こんにちは くろじです꒰ 。•ω•。 ꒱
朝の慌ただしい時間に時短で美味しくお弁当を作るのに冷凍した野菜やお肉が便利だとわかりました💡
参考にした動画はこちら
【食材まとめ買い】美味しさUP冷凍保存~消費レシピ【麻婆茄子】【カオマンガイ】 一人前食堂すごい勉強になる動画で時々観ては真似させていただいています。 こんなに手際よくできるようにいつかなるぞ〜ଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
冷凍保存のやり方 マスカット編

水洗いをして水切りしたぶどうをキッチンペーパーにのせてふくだけです。簡単♪

濡れたままジップロックに入れてしまうと鮮度がわるくなるのが早いので、よく水分をとるのがポイントです

このまま冷凍庫へ
私は朝や昼のフルーツに、お弁当にちょこっと付けるのも良いですね。夏は保冷剤の代わりにもなります
ヨーグルトに入れて食べるのがお気に入りです♪ ぶどうを凍らせるとアイスのようになって美味しいのでオススメですよ♡
野菜は切ってから水分を拭きとりジップロックに

動画に詳しく載っていますが、きのこは下の部分は切り取って、食べやすいように手で割いてからジップロックに入れると、あとで使いやすいです
ピクルスは色も鮮やかで料理の見栄えも良くなるので、よく使う野菜なんですが、なかの綿と種は腐りやすいのでとってから冷凍しましょう
玉ねぎやにんじん、ブロッコリーもひと口大に切ってからキッチンペーパーで水分をよく拭き取りジップロックに その都度切る手間がはぶけてつかいやすいです
急いでる時にサッと使えるので時短で料理ができてとても便利です♪
パンやパンの耳も冷凍保存しておくと、そのままトースターで焼けるから便利
動画とは関係ないですけど、サンドリアというサンドイッチ専門店で30~50円で売られているパンの耳もジップロックに入れて冷凍保存しています
冷凍のままトースターで焼いてできちゃうので重宝しています
パンの耳が30円でたっぷり売られているサンドイッチ専門店はこちら
この記事はiphoneから投稿
ブログ村に参加しています♪ポチっとしていただけるとうれしいです!

