こんにちは!merryです。
十勝では「満寿屋商店(通称 ますや)」のパンが、とても有名です。
帯広市内に6店舗ありまして、今回は、道の駅にある「みちます」と、6店舗の中では比較的夜まで営業されている「ボヌール マスヤ」に行ってきました。
国産小麦の生産量は十勝が日本一を誇ります。
地産地消を目指した2代目が、ますやのパンすべてを十勝小麦にかえるため尽力されたそうです。
すばらしいですね。
安くておいしい♡ 帯広に行ったら必ず買ってしまう「ますや」のパンを紹介します♪
めちゃめちゃ人気ですので、すべてのパンの種類をご覧になりたい方は、午前中にお店に行かれる事をおすすめします♪
みちます店内

「道の駅おとふけ」の中にあります。駐車場がかなり広く、館内は、子供を遊ばせるスペースもあり、とても充実していました。(すべり台など)
よつ葉のソフトクリームや、ご飯を食べるイートインも併設されています。
地元民から大人気の「満寿屋商店」のパンの良い匂いが、辺りいっぱいに広がっていました^_^
ボヌール マスヤ

それぞれの店舗で、営業時間が異なります。

おいしそう〜な甘い匂いに包まれて、最高の空間です♡

今年で、ますやは35周年を迎え、お客様感謝祭が行われていました。
種類がたくさんあって迷っちゃいます。
パンを買った方に、サービスでコーヒーが飲めるようになっていました。
フジモリさんもそうですが、無料ドリンクのサービスがあるお店が帯広には多くて、本当素敵な街ですね♡

ベビーパン
『名前の由来は「赤ちゃんのほっぺのようなもちもちふわふわな触り心地」
十勝の子供たちは、このパンを食べて育ちました。ますや伝統の加糖中種法により、袋を開けた瞬間 やさしい甘い香りが広がります』
ふわふわで、おいしそうです♡

輝くメロンパン
ネーミングも良いですね。
なんで、最後の1つが残されているんでしょう。人の心理でしょうか笑

あすなろミルクフランス
北海道産小麦ゆめちから使用。
十勝牛乳を使い、パンの中にミルククリームが入っています。 おいしそう♪

たまごハムサンド、白スパサンド
十勝小麦「春よ恋」使用。
たまごハムサンドもおいしそう♡

ナポリタンサンド
「甘辛い自家製ナポリタンを使っています。」
外食で食べるナポリタンおいしいですよね♡
これも食べたいパンの1つになりました^_^
紅白サンド
「人気の白スパを使用。」
ポテトサンド
「クリーミーな自家製ポテトサラダをつかっています。」
これも食べたいので、何回も来ないとですね笑

具沢山の鉄板ピザ
「大人気商品!トマトベースにたっぷりの具材」
トマトベースは外せないです!笑
ジャーマンピザ
「芽室産のジャガイモ『マチルダ』、同じ芽室産『コーン』燻しベーコン、ソーセージをトッピング。チーズとマヨネーズで味付けました。」
マチルダなんて名前が可愛い♡これも食べたいなぁ。笑

チーズカレーパン
「自家製カレーを包んだパリパリの羽根付きカレーパン」
自家製カレーが、気になります♡
ふわとろチーズ 最強のチーズパン!
「十勝産キタノカオリとお湯で作る『湯ソース』を使った、もっちりふわふわパンに3種のチーズをたっぷり!トッピング」
おいしそうです〜♡
札幌にも、ますやができないかなぁ〜。

飴色玉ねぎと十勝若牛のカレーパン
「北海道生まれの新品種玉ねぎ『ゆめせんか』と、
十勝若牛の旨味を凝縮させ特製カレーパン」
おいしそう〜♡

ネジリドーナツ シナモン
「ふわふわもっちり食感のシナモンドーナツ」
シナモン好きです^_^

左からレッドオニオンロール 音更町 藤川農場の紫たまねぎを使っています
「紫玉ねぎにはポリフェノールの1種『アントシニアン』が豊富に含まれています。
体にいい天然色素で、血液サラサラ効果も! 目にも良く、抗酸化パワーも高い、美容と健康にうれしい成分です。」
玉ねぎは血液をサラサラにするみたいですね♡
コロッケパン
「十勝産じゃがいものコロッケをはさんだコッペパン」
黒毛和牛メンチカツコッペ
「シャキシャキのキャベツと、ジューシーな和牛メンチカツを、
はさんだソースたっぷりのメンチカツコッペパン」
どれもおいしそうですね(o^^o)

グラハムコーヒー
「全粒粉入りのスティックパンに,
ビターなコーヒークリームを絞りました」
おいしそう〜♡(さっきから、おいしそうしか言っていない笑)

バターフレッシュ
「甘いパンの中に,自家製バタークリームを絞ったスティックパン」

カツサンド
「柔らかな厚切りロースカツを,使用したボリューム満点サンド」
すごいボリュームですね!ランチにぴったり♪

レーズンスティック
「洋酒漬けのレーズンを練り込んだスティックパン」
わ〜、これも気になります^_^

チキチキ南蛮
「南蛮ソースをからめた、から揚げ入りのコッペパン」
十勝やきそばパン
「十勝産小麦キタノカオリから作った焼きそばを使用。もっちり麺で、食べ応えのある一品」
焼きそば、こだわってて良いですね♡そして、売切。
みなさん、わかってますねぇ。
黒蜜きなこコッペ
「黒蜜ときなこを合わせたクリームと、ホイップクリームを挟んだコッペパン」
実食!

グラハムコーヒーいただきます!
パクリ
パンが柔らかくて、ふんわりおいしい~♡
中に入ってるビタークリームとも相性がいいです。
う~ん、このお値段で、北海道産小麦をつかっているなんて、なんて素晴らしいんでしょう!
もっと、たくさん買ってくれば良かったと思いました(´;ω;`)
帯広に行ったら、またぜひ行きたいと思います♪
アクセス みちます 道の駅おとふけ
〒080-0346
北海道河東郡音更町2 なつぞら
電話
0155674630
営業時間
7:30〜18時
アクセス ボヌールマスヤ
〒080-0027
北海道帯広市西17条南3丁目25
電話
0155334659
営業時間
7:00〜19:00
この記事はiphoneから投稿
ブログ村に参加しています♪ポチっとしていただけるとうれしいです!

